Column | Description | Comment |
入学年度 |
対象学生の入学年度を西暦年で記述します. |
2011年になっていることをご確認下さい.2011年になっていない情報は編集しないで下さい. |
名称 |
授業概要の「授業科目」に対応します. |
変更する必要はないと思われます. |
コース |
対象コース |
変更しないで下さい. |
担当教官 |
授業を担当する教員 |
実際に授業を担当する教員を選んで下さい. |
肩書 |
担当教官の肩書 |
肩書はデータベースから自動抽出しますが,それに不具合がある場合にはここで設定して下さい. |
単位 |
単位数 |
|
目的 |
授業概要の「授業の目的」に対応します. |
|
概要 |
授業概要の「授業の概要」に対応します. |
|
キーワード |
授業概要の「キーワード」に対応します. |
科目についての必須概念や特徴を表すキーワードを登録してください.(5ワード程度) |
先行科目 |
授業概要の「先行科目」に対応します. |
この科目に先行して履修が望まれる科目を選択してください.(3科目程度) |
必要度 |
先行科目の「必要度」に対応します. |
先行科目毎に必要度を0〜1までの値で登録してください.必要度が省略された場合の既定値は1です. |
関連科目 |
授業概要の「関連科目」に対応します. |
この科目と関連の深い科目を選択してください.(3科目程度) |
関連度 |
関連科目の「関連度」に対応します. |
関連科目毎に関連度を0〜1までの値で登録してください.関連度が省略された場合の既定値は0.5です. |
注意 |
授業概要において「受講者へのメッセージ」に対応します. |
二重履修等が懸念される場合には,ここに「平成17年度に開講した授業題目『○○○○』を受講したものは履修できません.」のように記述して下さい. |
目標 |
授業概要の「到達目標」に対応します. |
|
計画 |
授業概要の「授業の計画」に対応します. |
評価 |
授業概要の「成績評価の方法」に対応します. |
再評価 |
授業概要の「再試験」に対応します. |
対象学生 |
履修可能な学生の範囲 |
授業を履修可能な学生の範囲を選択してください. |
教科書 |
授業概要の「教科書・参考書等」に対応します. |
|
参考資料 |
|
URL |
授業WEBページのURL |
授業の内容の更に詳しい説明や,授業の資料をおいているWWWページがある場合にはここに記述して下さい. |
連絡先 |
授業概要の「オフィスアワー・研究室・Eメールアドレス」に対応します. |
連絡先(氏名,部屋,電話,E-mail)を記述して下さい. |
オフィスアワー |
オフィスアワーの時間帯を記述して下さい. |
備考 |
備考 |
|