VI.1 他大学・他学部との共同研究

VI.1.1 情報ソリューション部門

  1. 計算機システム工学 (上手 洋子), チューリッヒ応用科学大 (トーマス オット), 結合発振器ネットワークを用いたクラスタリング現象に関する研究, 2011年2月〜.
  2. 計算機システム工学 (西尾 芳文), 四国大学 (細川 康輝), カオス発生回路の設計に関する研究, 2001年4月〜.
  3. 計算機システム工学 (西尾 芳文), 甲南大学 (和田 昌浩), カオス発生回路の結合系に関する研究, 2000年4月〜.
  4. 計算機システム工学 (西尾 芳文), 計算機システム工学 (上手 洋子), スイス連邦工科大学チューリッヒ校 (Ruedi Stoop), ニューラルネットワークの新しい構造に関する研究, 2005年9月〜.
  5. 計算機システム工学 (西尾 芳文), 広島工業大学 (山内 将行), 結合発振器ネットワークにみられる波動現象に関する研究, 2006年4月〜.
  6. 計算機システム工学 (西尾 芳文), 上海交通大学 (何 晨, 蒋 铃鸽, 何 迪), カオスを利用したセキュリティシステムに関する研究, 2007年10月〜.
  7. 計算機システム工学 (西尾 芳文), トゥールーズ工科大学 (Daniele Fournier-Prunaret), 時変パラメータを含む非線形写像の結合系にみられる分岐とカオスに関する研究, 2010年4月〜.
  8. 計算機システム工学 (西尾 芳文), 香川大学 (松下 春奈), 自己組織化写像と群知能の設計と応用に関する研究, 2011年1月〜.
  9. 計算機システム工学 (西尾 芳文), 情報センター (上田 哲史), 愛知医科大学学際的痛みセンター (牛田 享宏, 青野 修一), 難治性疼痛の実態解明に関する研究, 2011年11月〜.
  10. 計算機システム工学 (西尾 芳文), 名古屋大学 (山里 敬也), 香川高等専門学校 (荒井 伸太郎), カオスと確率共鳴の通信システムへの応用に関する研究, 2011年4月〜.
  11. 計算機システム工学 (西尾 芳文, 上手 洋子), 西安交通大学 (鄭 南寧, 辛 景民), 非線形回路ネットワークによる信号処理に関する研究, 2011年9月〜.
  12. 計算機システム工学 (西尾 芳文, 上手 洋子), 西安交通大学 (楊 国安), 非線形回路ネットワークを利用した画像処理に関する研究, 2011年9月〜.
  13. 計算機システム工学 (西尾 芳文, 上手 洋子), 西安交通大学 (楊 暘), 非同期同時振動発振器の結合系に関する研究, 2011年10月〜.
  14. 知識情報処理 (佐藤 克也), 山口大学 (南 和幸), MEMSデバイスを援用した細胞バイオメカニクス研究, 2009年3月〜2014年3月.
  15. 電気電子システム講座 (橋爪 正樹), Florida Atlantic University (Roth S. Zvi), 3次元実装ICテストに関する研究, 2012年9月〜2017年3月.
  16. 電気電子システム講座 (橋爪 正樹, 四柳 浩之), 国立台湾科技大学 (Lu Shyue-Kung), 3次元メモリICテストと組み込みテスト回路に関する研究, 2014年7月〜2015年3月.
  17. 電気電子システム講座 (橋爪 正樹, 四柳 浩之), 国立台湾科技大学 (Lu Shyue-Kung), 3次元メモリICテストと組み込みテスト回路に関する研究, 2015年7月〜2016年6月.
  18. 山口大学 (岩楯 好昭), 知識情報処理 (佐藤 克也), 伸展基質上における粘菌の移動方向制御の分子メカニズムの解明, 2008年10月〜2014年3月.

VI.1.2 先進物質材料部門

  1. 化学応用工学科 化学プロセス工学講座 (加藤 雅裕), 三重大学 (伊藤 信成), 衛星に搭載される光学材料への分子汚染の影響評価, 2005年4月〜.
  2. 化学応用工学科 化学プロセス工学講座 (堀河 俊英, 冨田 太平), 関西大学 (三宅 義和), 球状メソポーラスマグネタイト分散シリカ微粒子の創製とその利用に関する研究, 2004年5月〜.
  3. 化学応用工学科 化学プロセス工学講座 (森賀 俊広, 村井 啓一郎), 電気電子工学科 物性デバイス講座 (富永 喜久雄), 詫間電波高等専門学校 (三河 通男), PLD法による透明導電膜の作製と評価, 2003年4月〜.
  4. 機能性材料 (高木 均), 同志社大学 (田中 達也), ハロイサイトナノコンポジットの創製と特性評価, 2013年4月〜2014年3月.
  5. 機能性材料 (森賀 俊広), オークランド大学 (Metson B. James, Waterhouse I. N. Geoffrey), Development of ecological oxynitride pigments showing the three primary colors, 2009年7月〜.
  6. 先進物質材料部門 (杉山 茂), 東京工業大学大学院理工学研究科 (中崎 清彦), コンポスト化鶏糞よりリン酸カルシウムの回収に関する研究, 2013年4月〜2016年3月.
  7. 先進物質材料部門 (中川 敬三), Sophie Hermans, IMCN Institute, Catholic University of Louvain, Belgium ((@.researcher)), Vincent Dubois, Dpt of physical chem. and catalysis, Meurice Institute, Belgium ((@.researcher)), Laylla Rkiouak, Master course in chemical engineering, Meurice Institute (a part of Lucia de Brouckère School), Belgium ((@.researcher)), Protection ability of silica layer coated on supported palladium used in various liquid phase catalytic reactions, 2010年10月〜.
  8. 量子物質科学 (中村 浩一), 多核NMR による酸化物の局所構造変化とイオン拡散挙動に関する研究, 2013年4月〜2014年3月.

VI.1.3 エコシステムデザイン部門

  1. 九州大学 (前田 潤滋, 友清 衣利子), 京都大学 (丸山 敬, 石原 正仁, 林 泰一), 国交省国土技術政策総合研究所 (奥田 泰雄), 日本大学 (神田 亮), 防衛大学校 (小林 文明), 東京工芸大学 (松井 正宏), 徳島大学 (野田 稔), 神戸大学 (竹内 崇), 建物等構造要素毎の被害評価による竜巻等の突風風速推定指標の策定(日本版Enhanced Fujita Scaleの策定に向けて), 2013年4月〜2015年3月.
  2. 高知大学 (佐々 浩司), 宮崎大学 (宮城 弘守), 東京工芸大学 (松井 正宏), 徳島大学 (野田 稔), 漏斗雲の形状から竜巻の強度を評価する方法の検討, 2013年11月〜2015年11月.
  3. 国交省国土技術政策総合研究所 (奥田 泰雄, 脇山 善夫, 中川 貴文), 建築研究所 (喜々津 仁密, 荒木 康弘, 石原 直), 気象研究所 (小司 禎教, 山内 洋, 佐藤 英一), 気象庁 (鈴木 修, 須田 一人, 中里 真久, 佐藤 俊裕), 九州大学 (前田 潤滋), 京都大学 (丸山 敬), 東京工業大学 (坂田 弘安), 森林総合研究所 (鈴木 覚), 日本設計 (伊藤 優), 風工学研究所 (勝村 章), 東北大学 (植松 康, 小野 裕一), 防衛大学校 (小林 文明), 徳島大学 (野田 稔), 東京工芸大学 (田村 幸雄, 松井 正宏, 吉田 昭仁, 岡田 玲), 日本版竜巻スケールおよびその評価手法に関する研究, 2013年11月〜2015年11月.
  4. 名古屋工業大学 (渦岡 良介, 前田 健一), 変形把握による決壊危険度評価の数値解析を用いた検討, 2015年8月〜2018年3月.
  5. University of California, Los Angeles (Stewart Jonathan, Brandenberg Scott), 建設工学科 建設構造工学講座 (三神 厚), Factors Affecting Seismic Levee Performance: Case Study from 2007 Niigata, Japan Earthquake, 2011年3月〜2016年6月.

VI.1.4 ライフシステム部門

  1. 生物工学科 生物機能工学講座 (金品 昌志, 松木 均), 九州大学理学部化学科 (山中 美智男), 局所麻酔薬の作用機序に関する熱力学的研究, 1994年4月〜.
  2. 生物工学科 生物機能工学講座 (金品 昌志, 松木 均), ユタ大学 (釜谷 比羅志, 上田 一作), 麻酔作用の分子機構に関する研究, 1997年4月〜.
  3. 生物工学科 生物機能工学講座 (金品 昌志, 松木 均), 高知工業高等専門学校 (秦 隆志), 局所麻酔薬の作用機構に関する研究, 2001年4月〜.
  4. 生命情報工学 (宇都 義浩), 金沢大学がん進展制御研究所 (佐藤 優, 遠藤 良夫), ヒトがん細胞を用いたAkt/MMP-9阻害性抗転移剤の開発, 2014年4月〜2015年3月.
  5. 生命情報工学 (宇都 義浩), 京都大学エネルギー理工学研究所 (中田 栄司, 森井 孝), ゼロエミッションエネルギーを指向した中性子捕捉型抗腫瘍剤の開発, 2014年4月〜2015年3月.
  6. 徳島大学 (伊藤 孝司, 宍戸 宏造, 落合 正仁, 中馬 寛, 大髙 章, 佐野 茂樹, 南川 典昭, 山﨑 哲男, 松本 俊夫, 斎藤 博幸, 野間 隆文, 大政 健史, 吉田 昌裕, 笠原 二郎, 安倍 正博, 三好 圭子, 真板 宣夫, 重永 章, 辻 大輔, 宮本 和範, 吉田 達貞, 中尾 允泰), ネオバイオメディシンの開発と創薬・医療への応用, 2011年4月〜2014年3月.
  7. 徳島大学 (今田 泰嗣), LEDによるライフイノベーション「LED光の有機合成への利用」, 2014年7月〜2016年3月.
  8. 徳島大学 (山田 久嗣), 京都大学 (近藤 輝幸), 分子標的 MRI を基盤とした低酸素・活性酸素種・レドックス活性可視化への挑戦, 2015年4月〜2017年3月.
  9. 物質機能化学 (髙栁 俊夫), 溶液内で不安定な物質の酸解離定数の決定手法, 2011年11月〜2014年3月.
  10. 物質機能化学 (髙栁 俊夫), 界面活性剤ミセルを分離媒体とする分離分析法, 2011年11月〜2014年3月.
  11. 化学応用工学科 物質機能化学講座 (安澤 幹人), University of Kansas (S. George Wilson), インビボ測定用センサの開発, (期間).
  12. 化学応用工学科 物質合成化学講座 (南川 慶二), 山形大学 工学部 (小山 清人), 刺激応答機能を持つ高分子材料の合成と物性, 2006年4月〜2014年3月.
  13. ライフシステム部門 (今田 泰嗣), 大阪大学 基礎工学研究科 (直田 健, 小宮成義 (名), 川守田創一郎 (名)), フラビン分子触媒による酸素酸化反応, 2012年8月〜.

VI.1.5 エネルギーシステム部門

VI.1.6 創成学習開発センター

  1. エコシステムデザイン部門 社会マネジメント工学 (森本 恵美), 秀明大学 (荒井 弘毅), 競争による持続可能な成長を造りだす公共調達制度に関する研究, 2015年4月〜2017年3月.
  2. 東京工業大学 (坂野達郎 (名), 森本 恵美), 公共工事の市場からみる談合成立確率, 2013年9月〜2015年3月.

VI.1.7 日亜スーパーテクノロジーコース

VI.1.8 国際連携研究教育開発センター

VI.1.9 フロンティア研究センター

  1. ライフシステム部門 生命情報工学 (宇都 義浩), 金沢大学がん進展制御研究所 (佐藤 優, 遠藤 良夫), ヒトがん細胞を用いたAkt/MMP-9阻害性抗転移剤の開発, 2014年4月〜2015年3月.
  2. ライフシステム部門 生命情報工学 (宇都 義浩), 京都大学エネルギー理工学研究所 (中田 栄司, 森井 孝), ゼロエミッションエネルギーを指向した中性子捕捉型抗腫瘍剤の開発, 2014年4月〜2015年3月.
  3. 先進物質材料部門 (杉山 茂), 東京工業大学大学院理工学研究科 (中崎 清彦), コンポスト化鶏糞よりリン酸カルシウムの回収に関する研究, 2013年4月〜2016年3月.
  4. 先進物質材料部門 (中川 敬三), Sophie Hermans, IMCN Institute, Catholic University of Louvain, Belgium ((@.researcher)), Vincent Dubois, Dpt of physical chem. and catalysis, Meurice Institute, Belgium ((@.researcher)), Laylla Rkiouak, Master course in chemical engineering, Meurice Institute (a part of Lucia de Brouckère School), Belgium ((@.researcher)), Protection ability of silica layer coated on supported palladium used in various liquid phase catalytic reactions, 2010年10月〜.